カスタムメニューの活用方法を紹介していますが、wp_nav_menu()のカスタマイズや、管理画面でclass追加などを用いても、BootstrapのドロップダウンNAVはとても困難です。そこでBootstrap3のドロップダウンを再現してくれるコードがGithubで公開されていま....続きを読む
WordPressのカスタムメニュー【2】テンプレートタグの活用方法
前回、カスタムメニューを有効化させてナビゲーションメニューを表示する方法をご紹介しました。今回はカスタムメニューのHTMLをカスタマイズ方法をご紹介します。テンプレートタグwp_nav_menu() のパラメータで、idやclassの追加をはじめ、アイコンや矢....続きを読む
WordPressのカスタムメニュー【1】有効化と表示方法
WordPressのカスタムメニュー機能をつかえば、ナビゲーションメニューの表示内容を管理画面で簡単に編集できるようになります。 この便利なカスタムメニューの活用方法をご紹介します。準備その1:カスタムメニューの有効化まずは使いたいテーマでカスタ....続きを読む
スライド「最近知ったBootstrapの注意点」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2015年5月20日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』にてLT(ライトニングトーク)を行いました。 その時のスライドをシェアさせていただきます。 最近知ったBootstrapの注意点 ....続きを読む
スライド「そろそろ明朝(セリフ)フォントを使ってみましょ」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2015年4月1日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』にてLT(ライトニングトーク)を行いました。 その時のスライドをシェアさせていただきます。 そろそろ明朝(セリフ)フォント....続きを読む
【Bootstrap】印刷時に表示されるURLを消す方法
Bootstrap を利用してwebサイトを構築した時、ページをプリントアウトするとリンクの箇所に意図していないのにURLが記載されていて驚いてしまいました。ブラウザのプリント設定?それともほかの?・・・と調べてみたところBootstrap が原因でした。Bootst....続きを読む
【Bootstrap3】dropdownのタップ不具合の解消方法
Bootstrap 3.3.4 でサイトを構築後、スマホ・タブレットで表示確認していたところ、Dropdowns (ドロップダウンメニュー)の挙動がおかしいのを発見しました。複数のDropdownを設定しているドロップダウンメニューAをタップして開く次にドロップダウンメ....続きを読む
【IE8対応】PIEを使った透明背景
IE6~9にCSS3を反映させるため、 PIE http://css3pie.com/ を利用されている方も多いのではないでしょうか。 今回はそのPIEを用いて透過する背景(色)の設定方法をご紹介します。 ドロップシャドウと併用できないデメリットがありますが、デザイン....続きを読む
【BootStrap3】Glyphicons をIE7で使う方法
Bootstrap3なら簡単にアイコンフォントを使うことができますが、残念ながらIE7には正式には対応していません。そこでアイコン表示をIE7に対応させる方法をご紹介します。BootstrapアイコンフォントGlyphiconsの表示方法通常の使い方はこうです。アイコ....続きを読む
【windows】パーテションを編集できるフリーソフト「EaseUS Partition Master」を使ってみた
普段使っているノートPCのHDDをパーテションを分割して利用していますが、 起動ディスクの容量がちょっともの足りない状況になってきていました。 パーテションの管理はWindows の「ディスクの管理」で行うことができるのですが、ちょっと使い込んだP....続きを読む