Google マップを表示するのに便利なプラグインはいくつもありますが、有名なプラグイン「Advanced Custom Field」(アドバンスド カスタム フィールド:以降ACF)を利用すれば、使いやすい編集画面と地図(Google マップ)表示ができるようになります。 ....続きを読む
WordPressでやっておきたい .htaccess の設定
Wordpressインストール後に .htaccess を適切に設定すれは、サイトのパフォーマンス向上や一部セキュリティ対策にもなります。今回はWordPressでやっておきたい .htaccess の設定内容をご紹介します。注意事項※ .htaccess の編集は必ずバックアップを取っ....続きを読む
投稿ページの前後ページナビをカテゴリ限定にする方法
WordPressの投稿ページに前後の記事を行き来するナビゲーションをつけることができますが、デフォルトではカテゴリーなど関係なく前後の投稿ページへ移動してしまいます。今回は簡単に同一カテゴリーの投稿ページへ移動できるようにする方法をご紹介しま....続きを読む
スライド「WordPress カスタムメニューを活用しよう」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2015年6月24日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』にて登壇いたしました。 その時のスライドをシェアさせていただきます。 WordPress カスタムメニューを活用しよう カスタム....続きを読む
カスタム投稿のアーカイブで2ページ目が表示されない時の対処
カスタム投稿タイプのアーカイブページ(taxonomy-$taxonomy.php)を用いて一覧ページを準備していた際、2ページ目以降が404 NotFoundとなってページが表示されない事態が発生してしまいました。どうにか解決できましたのでまとめておきます。手こずった....続きを読む
WordPressのカスタムメニュー【4】長いClassをスッキリさせる
カスタムメニューで生成されるナビゲーションメニューには、デフォルトでたくさんのclassが設定されています。はじめてHTMLを見た方はその長さにビックリしてしまうかと思います。 もちろんそのまま有効活用する手もありますが、実際には不要に思っている....続きを読む
プラグインを使わないセキュリティ【1】ログインURLの変更
WordPressのデフォルトのログインURLを変更するだけでも、総当たり攻撃(ブルートフォースアタック)などを回避する効果は得られます。今回はプラグインを使わずにログインURLを変更する方法をご紹介します。 .htacsess に変更を加えますので、実行前には....続きを読む
WordPressでアイキャッチ画像の活用【2】表示のカスタマイズ
前回の記事で、アイキャッチ画像が表示されるようになりました。 次は表示されるアイキャッチ画像をテンプレートタグ/the post thumbnail を参照しながらカスタマイズしてみます。アイキャッチ画像の大きさ設定WordPress管理画面の設定>メディアで、....続きを読む
WordPressでアイキャッチ画像の活用【1】有効化と表示方法
各投稿や個別ページ毎にアイキャッチ画像を設定することができます。 これを表示できるようにしておくことで、アイキャッチ画像を簡単に活用することができるようになります。 アイキャッチ画像の有効化 ご利用のテーマで、投稿・ページ編集画面にアイ....続きを読む
松戸WordPress部:第18回WordPress勉強会のお知らせ
松戸WordPress部:第18回WordPress勉強会が開催されます。 日時:2015-06-24(水) 19:00 - 21:00 今回のテーマ: 『はじめてのカスタマイズ 〜カスタムメニュー&カスタムタクソノミー編〜』 対象:初級~中級(初参加も大歓迎です!) ....続きを読む