Windowsで開発を行う際、ローカル環境にXAMPPを利用しています。複数のサイト制作を行う時に便利な、サブドメイン( xxx.localhost )をローカル環境で利用できるようにする方法をご紹介します。XAMPPのhttpd-vhosts.conf を編集XAMPPは C:\xampp にイン....続きを読む
スライド「必ず入れている定番プラグイン18」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2016年3月30日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』に登壇しました。その時のスライドをシェアさせていただきます。必ず入れている定番プラグイン18WordPressで構築する際、たくさ....続きを読む
WP-PostViewsで人気記事ランキングを表示する
投稿の閲覧数を計測してくれて、ウィジェットで簡単に人気記事ランキングを表示することができるプラグイン「WP-PostViews」をご紹介します。 ※表示される閲覧数はこのプラグインを導入した時点からの累計になります。ご注意ください。 WP-PostViews ....続きを読む
Custom Field Suiteをつかって関連記事を表示させる
有名なカスタムフィールド用プラグイン「Custom Field Suite」を利用して、投稿ページに「関連記事」を表示させる方法をご紹介します。Custom Field Suite の設定Custom Field Suiteにはデフォルトで関連記事の項目があります。フィールドタイプを関連ポ....続きを読む
固定ページのページIDをスラッグ名から取得する
固定ページのページIDを、スラッグ名から取得する方法です。例えばトップページに特定の固定ページの内容を表示させたい時などに利用できます。get_page_by_path を使うget_page_by_path()では指定したスラッグ名ページのWP_Postを取得します。関数リファ....続きを読む
スライド「WordPressのサイト内検索を使ってみよう」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2015年9月30日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』にてLT(ライトニングトーク)を行いました。その時のスライドをシェアさせていただきます。WordPressのサイト内検索を使ってみ....続きを読む
「Events Manager」でイベントカレンダーと予約機能を追加する
WordPressで構築しているサイトでイベントの管理運用に役立つプラグイン「Events Manager」をご紹介します。このプラグインを使えばイベントカレンダーと予約機能を使うことができます。(有料のPRO版ならPayPalで決算まで行うことが可能になります。)プ....続きを読む
Advanced Custom Fieldを使ってGoogle マップを埋め込む方法
Google マップを表示するのに便利なプラグインはいくつもありますが、有名なプラグイン「Advanced Custom Field」(アドバンスド カスタム フィールド:以降ACF)を利用すれば、使いやすい編集画面と地図(Google マップ)表示ができるようになります。 ....続きを読む
スライド「Bootstrapを使ってみよう」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2015年7月29日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』にて登壇いたしました。その時のスライドをシェアさせていただきます。Bootstrapを使ってみようBootstrap について公式サイトを....続きを読む
WordPressでやっておきたい .htaccess の設定
Wordpressインストール後に .htaccess を適切に設定すれは、サイトのパフォーマンス向上や一部セキュリティ対策にもなります。今回はWordPressでやっておきたい .htaccess の設定内容をご紹介します。注意事項※ .htaccess の編集は必ずバックアップを取っ....続きを読む