WordPressのテンプレートタグを利用することで、アイキャッチ画像(サムネイル)を簡単に表示することができますが、アイキャッチ画像に独自タグを設定したい場合など、アイキャッチ画像のURLだけを取得したい場合があります。 今回はその設定方法をま....続きを読む
まとめ:SNSシェアボタンの設置方法
WordPressにはSNSボタンを簡単に設置できる優秀なプラグインがたくさんありますが、デザインなど含めて、独自に設置しないといけない場合もありますよね。 そこで今回は Twitter,Facebook,Line の各シェアボタンの設置方法をご紹介します。 2017/02/0....続きを読む
「」や『』など約物が半角にできる、Yaku Han JP のご紹介
標準のフォントでは WEBの文章での「」や『』など約物の空きが気になります。 それを解消できる約物半角専用のWebフォント、Yaku Han JP をご紹介します。 約物半角専用のWebフォント、Yaku Han JP デザイナーの Qrac(クラク)さんが Noto Sans Jap....続きを読む
Bootstrapを利用したレスポンシブHTML5フレームテンプレート
Bootstrapを利用した、レスポンシブHTML5テンプレートを用意しました。 まずは、ヘッダー、ナビ、フッターなど大枠のフレームのみのシンプルバージョンです。 随時アップデートしていきますので、ぜひご活用ください。 HTML5テンプレート(左右2カラ....続きを読む
WordPressのスターターテーマ紹介:UNDERSCORES ( _S )
新規サイトや既存サイトをWordPress化する時、オリジナルテーマを作成するためのベースになるスターターテーマが多数公開されています。今回は、よく利用されているUNDERSCORES ( _S )をご紹介します。 WordPressのオリジナルテーマを作成するためのス....続きを読む
HTML <table>テーブルタグのサンプル
<table>テーブルタグのサンプルコードです。HTMLコーディングする際のベースとしてご活用ください。 サンプルコード サンプルの表示イメージです。 HTML <table class="fgr-table"> <thead> <tr> <th col....続きを読む
レスポンシブ対応のスライダーjQueryプラグイン「bxSlider」
サイトトップページなどのスライダー部分で利用されている、レスポンシブ対応のjQueryプラグイン「bxSlider」について調べたことを健忘録としてまとめておきまうす。 bxSlider公式サイトはこちら 使用例やオプションの設定方法など、わかりやすくまとめ....続きを読む
アーカイブページのURLから投稿ユーザーのIDを取得する
投稿がまだない(0件)ユーザーのアーカイブページに、ブロフィール欄を設置する必要がありました。 そこで問題になったのがまだ投稿がのでget_post や get_the_author_meta からIDを取得することができないことでした。 今回は不特定多数のユーザー....続きを読む
WordPressでjQueryが動かない場合の書き方は”$”を変える
WordpressのテーマではWordPress本体からjQueryを読みこんでいるものが多く、それと併せてjQueryプラグインや簡単なプログラムを追加して活用しようとする場合が多いかと思います。 でも、実際にjQueryを使ってみたもの動かない!となったことがありませ....続きを読む
スライド「複数人で運用する時のおすすめプラグイン」を公開しました
新松戸にあるコワーキングスペースにて、2016年7月13日に開催されたWordPressの勉強会『WordPress部 @ 松戸 Banana Cluster』に登壇しました。その時のスライドをシェアさせていただきます。複数人で運用する時のおすすめプラグインWordPressを複数人で運....続きを読む